目が覚めて「今日はどんな予定があったかな」と携帯のスケジュール帳を確認しました。
特に予定もなかったのでそのまま操作を終了すれば良かったのですが、思いだした予定があり入力をしました。
操作画面から通常の閲覧画面に戻ったところ、全部のデータが消えました。
寝起きでボーっとしてた頭が一気に目覚めました。
何故消えた・・・・!
すぐさま調査したところ、Googleカレンダーとの連携がうんたらかんたらで要は不具合なんだとか。
ということで、Googleカレンダーの画面にログインすると若干同期されて残ってたものがあったのでそこからちょいちょいいじり、ついでに今後の予定も追加してエクスポートしておきました。
一旦googleさんをまっさらにして携帯に同期させ、インポートして再度同期させようと思ったのですが「インポートエラーです」と出て気を失いそうになりました。
データが全部消えちゃったじゃないか、最後の手段だったのに!!
という気持ちでいっぱいだったのですが、エクスポートしたデータはoutlookさんが開いて下さり違う形式で保存ができたので無事にインポートに成功しなんとか危機は切り抜けられました。
デジタルはこういう面が怖いということに気づけたので、定期的に同期させてデータの逃げ場を作るようにしようと思いました。